福山市春日町にて洋室改修工事です

皆さまこんにちは!

リフォーム・増改築専門店 Reくらす(リクラス)の高橋です(*’ω’*)

ゴールデンウイークが明けてからというもの あっという間に日々が過ぎていきますね。

さてさて、前回の浴室改修工事に引き続き またまた春日町での洋室改修工事が竣工いたしましたので ご紹介いたしますね♪

出入口ドア 2か所とも 出入りの際に床が沈み「ギシッ」と音がするので床を貼替したいとご相談いただきました。

壁も全体的に汚れて来たのでクロス壁にしたいとご希望でした。

床自体はずっと絨毯を敷いていらっしゃったので綺麗でした。

まずはプリント合板の貼ってあった壁を撤去しました。

そうすると家の内部に面した部分は昔ながらの木舞壁が顔をだしました。

外壁面は木舞壁ではありませんでした。

床もまずは一部解体してみると 断熱材も入っておらず 束石はなく、代わりにコンクリートブロックが置いてありました。

コンクリートブロックを撤去し、新たに束石を設置。束も木ではなく鋼製束を設置しました。

床の下地組も全て新たに組みなおし、今度は断熱材をしっかりと入れ、構造用合板とカラーフロアの2重貼にしました。

壁は新たに下地を組みなおしました。

内壁面は木舞壁のため断熱材を入れることはできませんが外部に面した壁には断熱材をしっかりと入れ込みました。

天井は今回ベニヤを追い貼りしております。

その後壁にプラスターボードを貼ります。

そうしたらクロス工事に入るのですが、その前に新たにドア廻りに見切り材を新たにいれておりますので

現状のドア色に合わせ 塗装します。

乾燥したら、クロス貼り工事です!

目次

【BEFORE】

工事後の写真を見ていただく前に、BEFORE写真です。

プリント合板なのでクロスみたいに黄ばんだり、剥がれたりということはないのですが

汚れやくすみが目立ちますね。

床はカラーフロア仕上げ、壁と天井はビニルクロスで仕上げました。

照明器具も新しくされ、スイッチ・コンセントプレートも新しく取り替えました!

カーテンレールも新しく取り替えましたのでカーテンの開閉もスムーズです☆

施主様から「すごく明るくなった!気分も全然違う!いいなぁ♪」と嬉しいお言葉をいただきました!

緊急事態宣言がでてから 趣味の教室通いなどが ほぼほぼ中止になって がっかりされていたので

明るい笑顔が見れて私も嬉しかったです(^^♪

そして、お部屋のクリーニングが終わるや否や せっせとTVやゴザを運んでこられ設置されていたのですが、その時私はうっかりしていました。

壁や天井の完成写真は撮影させていただいていたのですが 床の写真を撮影する前だったことを・・・(; ・`д・´)

しかし、もはや撮影のために綺麗に敷きこまれたゴザの撤去をお願いするわけにもいかず・・・(笑)

かろうじて上記の写真に床の一部が写っていますのでそちらをご覧くださいませ(;^ω^)

【その他】

階段にも手すりを取付しました!

お子さんたちが急な階段を上り降りされているご両親を心配して 絶対に手すりを付けたほうが良いから

Reくらすさんに相談したら?と言われたそうです。ご両親想いですね♪

確かに急な階段でした。

手すりは一番上の部分だけ下地板が必要でしたので設置しました。

ご主人様からは「今まではなくても不便だと思ったことはなかったけど、あったらやっぱりいいな!!ついつい持ってしまうし

安心だな!」と喜んでいただけました。施工時間は約1時間30分程度です。

階段に手すりを設置したいなぁなど 悩まれている方はぜひReくらすへご相談ください!(^^)!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次